『富山県 西部の酒蔵』
(富山県高岡市)
(富山県南砺市)
(富山県氷見市)
(富山県砺波市)
(富山県砺波市)
(富山県砺波市)
(富山県南砺市)
(富山県南砺市)
(富山県氷見市)
『富山県 東部の酒蔵』
(富山県富山市)
(富山県富山市)
(富山県朝日町)
(富山県富山市八尾)
(富山県富山市八尾)
(富山県黒部市)
(富山県富山市)
(富山県魚津市)
(富山県黒部市)
『石川県 能登の酒蔵』
(石川県羽咋市)
(石川県輪島市)
(石川県珠洲市)
(石川県能登町)
『石川県 加賀の酒蔵』
(石川県白山市)
(石川県加賀市山中温泉)
(石川県白山市)
(石川県白山市)
(石川県白山市)
『福井県の酒蔵』
(福井県福井市)
(福井県福井市)
(福井県大野市)
(福井県大野市)
『おすすめ北陸以外の酒蔵』
(新潟県糸魚川市)
(静岡県掛川市)
(福島県郡山市)
作りの良い本当に美味しい日本酒をお楽しみ下さい。
近年、日本酒の消費量は格段に落ちています。
しかしながら、消費「量」が落ちているのには訳があります。
パック酒のような大量生産大量消費の時代が終わり、
若者を中心に少量生産希少性の高い日本酒が
インターネットやSNSの波に乗りどんどん日本中にあふれ始めています。
今や大手蔵の安売り競争の戦いに市場を席巻され、
為す術もなく停滞していた小さな酒蔵は品質の良い酒を引っさげて、
堂々と再び市場に戻ってきました。
工業製品のような日本酒でない、本物の日本酒の再来に
今多くの消費者が大きく手を開いて迎え入れています。
もちろん、品質勝負の日本酒業界になれば、
大手の蔵も手をこまねいているわけではありません。
日本酒業界が、本当に良質の「美味しいお酒」を
市場に出してくることで活気と賑わいを見せています。
良質な日本酒しか販売しない・してこなかった、
私達なかやす酒販にとって、願ってもない時がやってきました。
私達、なかやす酒販は富山県を中心に、
命がけで醸した「北陸の地酒」を蔵元と同じように、
命がけで販売していきます。
お取り扱いの酒蔵の情熱を識っていただき、素晴らしい日本酒を出会い、
楽しんでいただけますよう、スタッフ一同、心より願っております。
なかやす酒販株式会社
中山 安治